ウクレレを弾こうJ-Guitar.com>ギターにハマる>ウクレレを弾こう|HELP |
|
![]() |
|
このコーナーにはFLASHを使用しています。プラグインの最新バージョンはこちらから無料でダウンロードできます。 | 第1回 第2回 第3回 第4回 |
前回覚えたコードを使ったり、新しいコードを覚えたりしながら、『色々なリズム・パターン』を弾いてみましょう!!セーハ・コードのコツをつかんだり、さらにワン・ランク上の演奏を目指してどんどん弾いていきましょう。チューニング・メーターの使い方なども簡単に解説してみますので参考にしてみて下さい。 |
シンコペーションとは小節やコードの変わり目などで、前の拍のウラ拍に“食い込む”リズムのことです。 「タイ」によって前後の音符をつなげて表しますが、まずは声に出してリズムの感じをつかんでみて下さい。 |
すべての弦を人さし指で押さえることを『セーハ』といいます。初めのうちは弦を押さえる力足りなかったり、押さえ方が安定せずに力が分散してしまい上手く音が出ないものです。ですが、根気よく練習することで必ずきれいな音が出るようになりますので、あきらめずに頑張って下さい。また、開放弦を含む基本コードを『セーハ』の脇に加えることで色々なコードに発展させられますので下図を参考にして下さい。尚、『セーハ』は人さし指を軽く曲げる感じで押さえると上手くいきますよ。 |
チューニング・メーターを買ってはみたものの、使い方がよくわからない人も多いと思います。 まずは音の英語読みを覚えて、メーターに表示される音名を確認するクセをつけましょう。 あとは針が真ん中にくるようにチューニングすればOKです。 音源の音程も参考にだいたいの正しいチューング音を覚えるようにしましょう。 正しいチューニングはすべての基本ですし、最終的にチェックするのは「自分の耳」なのですから。 まずは音の名前(英語読み)をおぼえましょう。
|
今回は色々なリズム・パターンのコツを覚えたり新しいコードを覚えたりと、かなり実力もアップできる内容ですので頑張って下さい。次回で『ウクレレを弾こう』は最終回になりますが、ソロ・ウクレレにチャレンジしてみたり、ウクレレを購入する際の注意ポイントや周辺グッズなども紹介してみようと思います。お楽しみに〜♪ |
↑上へ |
便利な「ウクレレかんたん検索」 全国の楽器店から検索できます 1,000本に迫る商品数!! |
|
MartinやKamakaなどのブランドや、プライスゾーンごとにワンクリックで検索結果が表示されます。新品、中古、レア、ビンテージ、カスタム、ハイエンドなど最大級の商品数。充実の品揃えです。ぜひご利用下さい。 |
↓ギター検索はJ-Guitar.comの楽器サーチで↓ |
|
![]() |
|
★日本で最大級のギター登録本数と加盟楽器店★ | |
|
|
Copyright:(C) J-Guitar.com All Rights Reserved |