ギターよもやま話 No.29

ギターの「材」による音の違い(アコギ編)
 

アコースティック・ギターという楽器は特に、木材の特性やクオリティによってその『音色』が左右される楽器です。アコースティック・ギターに使用される木材の基本的な特性を知っておくことは、みなさんの今後のギター選びやチューン・アップ&調整に、少なからず役立つでしょう。
そこで今回は一般的に使用される木材の特性について簡単に、解説してみたいと思います。

楽器に使用される木材はその振動特性や、生息地、比重などによって、様々な『音』を持っています。
その様々な『音』(材)の組み合わせで、ギター全体の『音色』が決まってきます。
もちろん製作者の技術や手法によっても『音色』は大きく変わりますので、「良い木材を使っている=良い音がする」というわけではない事を、頭に置いておいて下さい。

ハカランダ(ブラジリアン・ローズウッド)などのワシントン条約で伐採&取引きが禁止されている木材はかなりの高額で製作されています。最近ではハカランダに代わる様々な木材も使用されているようですので、参考にして下さい。
一方、「竹」や「桶」でできた変わり種もあります。
どれが『良い音』なのか、人それぞれ感じ方が違うと思いますので、ここでの“一般論”を参考に自分の判断基準を持てるようにしていくと良いと思います。


◆トップ(表)材について
  まずは『鳴り』にもっとも影響を与える、トップ(表)材についてまとめていきます。
現在ではトップ材に使用されるのは「スプルース」と「シダー」が一般的なようです。
たくさんの種類がありますが、よく楽器店で見かけるものについて簡単に解説していきます。
※写真をクリックすると拡大します。
シトカ・スプルース シトカ・スプルース
アラスカのシトカ市の名前を取ったもので、アラスカ檜とも呼ばれます。アラスカ南部〜カリフォルニア北部に多く分布していて、木目が細かく日本の「赤えぞ松」に似ている良質の木材です。白いものから淡黄色のものが多いようです。柔らかい割に強度が強いので多くのギター・メーカーが使用しています。普通、「スプルース」といえば「シトカ」を指すほど一般的です。
音色はクセのないキラキラした硬質な音がします。

イングルマン・スプルースイングルマン・スプルース
マツ科の軽い樹種にもかかわらず、十分な強度を持っています。少し赤味がかったものもありますが、ほとんど白色です。カナダの南部〜カリフォルニア〜ロッキー山脈にかけて多く分布していて、トップ材としてよく使用されています。ホワイト・スプルースと呼ばれることもあります。音色は木材の特性通り、「柔らかく、レスポンスの良い音」です。シダーに近いイメージで軽いタッチのプレイでは本領発揮してくれます。

ジャーマン・スプルースジャーマン・スプルース
ドイツ松と呼ばれる、スプルースの中では最も硬い木材です。ヨーロッパ中央のアルプスやドイツに多く分布しています。ヨーロピアン・スプルースと呼ばれることもあります。最近では酸性雨の影響で、良質な材が入手しにくくなり高価になってきています。淡黄色〜黄色の焼けやすく、濃い感じの色のものが多いようです。寒い高地で育つ木のため、音質は「クリアーでヌケの良いしまった音」が特徴です。ナイロン弦のギターとの相性も非常に良い材です。ジャーマン・スプルースよりも少し柔らかい「アラスカ・スプルース」も最近はジャーマンに代わるトップ材として一般的になってきています。

アディロンダック・スプルース アディロンダック・スプルース
北米東部に分布していて、レッド・スプルースと呼ばれることもあります。檜のような匂いが独特で、ヴィンテージ・マーティンのギターに使用されて有名です。弾き込む程に倍音が増していく、パワフルでクリアーな音色は人気があります。最近では良質な材は入手困難で、主に高級ギターに使用されています。

イタリアン・アルパイン・スプルース イタリアン・アルパイン・スプルース
ヨーロッパに多く分布しでいて、マーティン社のギターに多用されているようです。レスポンスが心地良く、軽く弾いても反応が良く芯のある音が出るのが特徴です。ヨーロッパの材特有の「ガリッ」っとした感じもあり、人気の高い材です。

シダーシダー
杉科の木材でカナダ〜アラスカ南部、ロッキー山脈などに多く分布しています。スプルースと比べて柔らかく、レスポンスのよい温かい音色です。クラッシク・ギターなどに多く使用されていて、最近では「ウェスタン・レッドシダー」や「レッド・ウッド」と呼ばれるシダーも使用されるようになってきています。柔らかい木材なので強度は多少落ちるようです。ローズ・ウッド材(サイド&バック)とのマッチングが一般的ですが、マホガニー材(サイド&バック)との組み合わせでフィンガー・ピッキング向けにバランスの良いモデルも出ています。



◆サイド(横)&バック(裏板)材について
 

トップ材と並んで、アコースティック・ギターのサウンドを決める重要なファクターです。
『音色』はこのサイド&バックの材が決めるといっても過言ではないでしょう。
非常に多彩な材で作られたギターが市販されていますが、ここでは代表的な材を取り上げてみます。
合板のものは強度はありますが、特徴が表れにくいので単板のみに的をしぼって解説します。

マホガニー材マホガニー材
一般的な中央アフリカ産のアフリカン・マホガニーと最近では希少で高価な中米のホンジュラス産のホンジュラス・マホガニーがギターにはよく使用されています。ローズウッド系と比べると軽く柔らかい材質で比較的安い価格なので、マホガニーのギターは手頃な値段な事が多いようです。でも、木材の値段が安いというだけで、他の材と比べて音質が悪いわけではありません。中高域が明るく、抜けの良いサウンドになり、カラっとしたバランスの良いサウンドが得られます。ローズウッド派の人と好みが分かれるようです。マホガニーはネックに使用されることが多い材ですが、時折トップ(表)材としても使用されます。
マホガニー・トップのギターも派手さはないものの、捨てがたい個性的な音がします。

ローズウッド材 ローズウッド材
マメ科の木材で東南アジアやインド南部に分布しているものが一般的です。アコースティック・ギターのサイド&バック材としてはもっとも有名で指板などにもよく使用されています。美しい縦縞の模様も人気です。バラとよく似た香りがすることから「ローズウッド」名付けられたそうです。比重も重く倍音が綺麗に出て、艶やかな高音とどっしりとした低域が特徴です。中音域もしっかりとしていて全体的にボリューム感のあるサウンドになります。価格もそう高くなく非常にバランスのとれた材だと言えるでしょう。インド産のインディアン・ローズウッドがもっともポピュラーですが、最近ではボリビアン・ローズウッドやマダカスカル・ローズウッドも使用されているようです。

ハカランダ(ブラジリアン・ローズウッド)ハカランダ(ブラジリアン・ローズウッド)
ローズウッドと同じくマメ科で南米&ブラジルでとれる木材ですが、過度の伐採によりワシントン条約によって保護されています。そのため輸出入が難しく、新たに入手するのが困難なため非常に高価になってしまっています。赤茶、紫、黒が混ざりあったような木目も美しい材です。ローズウッドよりも硬く、音の跳ね返りも良く、倍音を多く含んだきらびやかでコシのある硬質な音色が特徴です。ギターメーカーのストックも限りがあるため、最近ではニュー・ハカランダと呼ばれる「ホンジュラス・ローズウッド」が代用材として使用されています。

ココボロ ココボロ
主に中米やメキシコに分布する木材でマメ科の仲間。基本的にローズウッドの仲間で硬く重い材です。しっとりとした感じのする木肌で、赤くとても美しい木目を持っっています。音質がハカランダに近いことから、ココボロも「ニュー・ハカランダ」として注目されている材の1つです。ハカランダに比べて多少レンジが狭いという意見も聞きます。

ブラックウッドブラックウッド
東アフリカに多く分布するマメ科の材。見た目は「コア」に見える美しい材で、非常に硬質で重いのが特徴です。音質は、甘く柔らかいのに、ヌケも良く、倍音も十分に含んでいるという素晴らしい特性を備えていて、ハラランダ以上と言う人もいるくらいです。この材もニュー・ハカランダとして注目されていますが、ハカランダ同様に希少で高価なのが難点です。

メイプル メイプル
カナダ南部、北米の北部に多く分布するカエデ科の木目の美しい材です。木目の種類も多くレス・ポールなどのエレキギターのトップ材としても人気があります。柾目(プレーン)の材の他に「トラ目」、「キルト(うろこ状の木目)」、「バーズアイ(ハトの目のような木目)」、「フレイム(炎のような木目」、「カーリーメイプル(ハードロック・メイプル)」などが代表的です。非常に硬い材で歯切れの良いサスティーンのある音色が特徴です。硬くて明るい音色が魅力ですがやや深みに欠ける一面もありますが、人気の高い材です。
ソフト・メイプルという柔らかいメイプルもあります。


コア コア
主にハワイに分布するウクレレで有名な材です。マメ科に属した美しい木目を持っています。ウクレレに使用されることからもイメージできるように、キラキラした明るい美しい音色の中にも、どこか温かみのあるところが特徴です。現在では希少な材になってしまいましたが、トップ材としても使用されることも多く、ラリビーのオール・コアのギターなどは息を飲むほど美しい仕上がりです。

ウォールナット ウォールナット
北米の東海岸〜南部にかけて分布するクルミ科の材です。
濃淡の激しい大きめの縞模様が特徴で、ギターよりも家具に使用されることが多いようです。カラッと乾いたなかにも柔らかさを持った音色が特徴です。

Waiting エボニー
インドや東南アジアに多く分布しているカキノキ科の木材で、ギターでは「ブリッジ」や「指板」に多く使用されています。黒タンと呼ばれるほど“黒い”ものが一般的でしたが、最近では茶色で縞模様の木目の入ったもの(マカッサー・エボニー)が主流になりつつあります。重い材で、音色も重くて丸い温かいのが特徴です。見た目ほどヌケは良くないようですが、キンキンした音が苦手な人にはオススメです。

Waitingケヤキ
日本でも一般的な木材ですが、最近、ギターにも実験的に使用されてきています。まだまだ情報もあまりなく未知の材ですが、輪郭が不確かでハッキリしない音色の割に、バリッとした感じも持っている不思議な材です。今後に期待ですね。

グラファイト グラファイト
ガラス繊維で構成されていて、“オベ−ション”で有名な材です。非常に丈夫な素材で木のように神経質なる必要もないのが利点です。音色はスッキリとした硬質な音で、跳ね返りが早いので「エレ・アコ」に最適な材と言えるでしょう。最近ではグラファイトでブレイシングを組んだ“ギャリソン・ギター”が有名です。

Waiting カーボン
薄い炭素繊維を何重にも重ね合わせて1枚の板を構成しているので、強度は最高です。Fー1マシンや高級スポーツ・カーに用いられているくらいですから、人が乗っても壊れることはありません。“レインソング”というギターが話題を呼びましたが、カーボン材ならではのブレイシングもない構造は斬新です。見た目から受ける印象とは別に、意外と「木」に近い音色で、丸く温かい音色の中に、しっかりとした芯のある音がします。立ち上がりは少し遅い感じもしますが、かなり面白いギター材のひとつです。

写真協力 Blue-G Corporation


◆ネック材について
  弾きやすいネックを選ぶことは、上手くなるために非常に大切です。
ギターを弾く中で一番演奏に影響するのがネックのグリップでしょう。
ネックは大きく分けて“U字型のシェイプ”と“V字型のシェイプ”の2種類を基本としています。それをベースに「幅」や「厚み」にバリエーションを持たせたものが作られています。テクニカルなプレイを好む人には薄くて幅の広いネックが人気のようです。ネックの厚みは『音の太さ』に比例していることが多いです。この他、ネックの塗装も演奏性に大きく影響するので「塗装の厚いもの」と「オイル・フィニッシュなどの木の手触りを残したもの」のどちらを選ぶかも、実際弾いてみて自分のフィーリングに合うものを選びましょう。

U字型シェイプ系 V字型シェイプ系(三角ネック)
U字型シェイプ系ネック断面図

70年代ストラト
40年代ギブソン・アコギ
などに多い

ギブソン系

Ibanezなどに多い
薄く幅広いネック
V字型シェイプ系(三角ネック)ネック断面図

50年代フェンダー
などに多い

古いアコギなどに多い極端なVシェイプ



◆ナット&サドル材について
  アコースティック・ギターでは“象牙”も多く使われていたようですが、
現在はワシントン条約によって高額で希少な材としてあまり一般的ではないようです。
しかし“象牙”ファンも多いようで、音質はクリアでサスティーンも良く一度は試してみたい材ですね。

デタッチャブル(ボルト・オン)方式デタッチャブル(ボルト・オン)方式
ネックとボディを“ネジ”で止める方式。
安定性から考えても「4点止め」が良い。
サステインはあまり無いというサウンド的な弱点はありますが、簡単にネックを取り外せるので、修理や交換がやりやすいのが特徴。

セット・ネック方式セット・ネック方式
ネックとボディに凹凸を作って、しっかりと噛ませて接着したアコギなどでも主流の方式。
サステインもしっかりあってサウンドは良いが、修理などはリペショップに頼むしかないでしょう。

スルーネック方式スルーネック方式
ネックがボディの1番下まで伸びて、1本の木で出来ている構造。
その両側をボディではさむ作りになるので、反りや修理などはかなり難しい。
サステインは3種類のうち最もある。構造上、ハイポジションも弾きやすいデザインのギターガ多い。


色々な材について私の知る範囲内で書いてみましたが、少しでもみなさんのギター購入時の参考になれば幸いです。まだまだこれ以外にも様々な木材がアコースティック・ギターに使用されてきています。現在までの木材の希少化で、各メーカーとも良質の材を求めて研究を重ねているようです。色々弾き比べて楽しんで下さい。


No.30へ  ギターにハマる!INDEX  ギター検索
★日本で最大級のギター登録本数と加盟楽器店★
ギター検索はJ-Guitar.comの楽器サーチで

新品・中古ギター(アコギ / エレキ / クラシックギター)、エレアコ / ベース / ウクレレ等の新品・中古楽器の他、アンプ / エフェクター / 周辺機器 / パーツ・アクセサリ / レコーディング機器も検索できます。
Copyright:(C) J-Guitar.comAll Rights Reserved.