![]() |
ギターのチューニングは6弦から[E-A-D-G-B-E](レギュラー・チューニング)といういう順にチューニングするのが当たり前だと思い込んでる人も多いことでしょう。 でも世の中にはたくさんのチューニングが存在していて、昔から多くのギタリストが自分のサウンドに取り入れています。チューニングを変えることによって、今までレギュラー・チューニングで弾いていた時のように自由にプレイできなくなってしまう反面、たくさんのメリットがあります。思いもよらないサウンドが手に入ったり、コードを押さえるのが楽になったり、必ず自分の音楽の世界が広がるはずです。チューニングを変えることを面倒臭がらずに、軽い気持ちでチャレンジしてください。 各チューニングでの具体的な演奏例などは、また別のコーナーで詳しく解説することにして、今回はどんなチューニングが存在して、どのようにチューニングするかを辞典形式で紹介していきたいと思います。まずはどんなチューニングがあるか知って、自分のオリジナル・チューニングを開発してみてもおもしろいでしょう! |
今回は基本的なオープン・チューニングを中心に解説してきましたが、この他にもたくさんのおもしろいチューニングがありますので、次回も引き続き「オープン・チューニング大百科2」として紹介していきたいと思います。 |
No.8へ ギターにハマる!INDEX ギター検索 | |
★日本で最大級のギター登録本数と加盟楽器店★ ↓ギター検索はJ-Guitar.comの楽器サーチで↓
|
Copyright:(C) 2001 J-Guitar.com All Rights Reserved. |