高田二郎が斬る!

DM4を斬る!


 まず第一回目は、高田さんも実際所有しているLINE6社製の歪み系エフェクター、DM4(Distortion Modeler)を試してもらいます。
 このエフェクターには16種類の有名なコンパクト・エフェクターがモデリングされているのですが、どこまで本物に迫っているのか、実際に使える音なのか、語ってもらいました。
(使用ギター:JAMES TYLER Studio Elite)


高田さんは実際にDM4を持っているという事ですけど、どういう点が気に入ってますか?
高田 DM4には過去30年のエフェクトの名器が16種類もモデリングされてるわけだけど、今では高価で数も少なくて、とても手に入りにくいエフェクターばっかりだし、モデリングされてるエフェクターが全部アナログってとこが気に入ってるかな。あとLINE6のモデリングのしかたって、非常にわかりやすくていいよね。Sans Ampなんかは、音太くてすごくいいんだけど、あれはマーシャルならマーシャルのアンプの音をちゃんとわかってて、そこに向かってセット・アップしていかないといい音作れない。その点、LINE6のは簡単でいいと思う。何も知らなくても“その音”がでるからね。

DM4を買った理由を教えて下さい。
高田 それはね、あるエフェクターを買おうと思ってお店に入ったのね。そこで、オリジナルを試奏して 「いいなー」 って弾いてたのよ。その時ふととなりを見たら、このDM4があって、お店の人が 「それもモデリングされてますよ」 って言ったから試してみたの。

実際くらべてどうでしたか?
高田 正確に言うと微妙に違ったんだけど、人間の耳なんていいかげんでしょ?DM4だと思って弾いたから違いがわかったけど、試しにオリジナルとDM4の2つを同じセッティングにして、自分にわかんないようにお店の人に入れ替えてもらって、弾きくらべたのよ。そしたらぜんぜんわかんなかった(笑)

お気に入りのモデリングについて教えて下さい。
高田 まず、Octavia。おもしろいしよくできてるのが、リア・ピックアップとフロント・ピックアップでぜんぜん違う音が出るとこ。フロントだと2オクターブ上の倍音がすごく出るんだけど、リアにして少しボリュームをしぼって、ブリッジよりでピッキングすると、シタールっぽい感じがでるのよ。そんな細かいニュアンスまでオリジナルそっくりにモデリングできてる。すごいよね。
すごいですね。そんなとこまで・・・
高田 2個目に気に入ってるのがBOOST/COMPってやつ。これはMXRのMicro Ampのモデリングなんだけど、これはコンプが効くのよ。さらにドライブで歪ませることもできる。このモデリングは、特にTWIN Reverbとかのチューブアンプにつなぐと、すごくいい感じになる。

音がずいぶん太くなりますね。
高田 そう。キャラクターが変わるでしょ。地味だけど気に入ってる。次に気に入ってるのがSCREAMER。これはTS-808のモデリングなんだけど、ブルースをやるなら必需品だね。マニュアルにも 「ブルース界では、このエフェクトのないソロはソロではないともされていた」 って書いてあるけど、これホントホント(笑)ストラト・タイプのギターでフロント・ピックアップで弾くと、まさにブルースって感じ。

オリジナルより素直でいいかもしれないですね。
高田 (笑)次に意外に気に入ってるのがSUB OCTAVE FUZZ。これはOctaviaが2オクターブ上の倍音が混ざるのに対して、オクターブ下が出るの。俺、MU-TRONのオクターバー持ってるんだけど、それにかかり方が似てるかな。ファズ+オクターバーだけどね。スタンリー・クラークとかナラダ・マイケル・ウォルデンのセッションによく参加してるレイモンド・ゴメスなんか、これとまったく同じ音でソロ弾いてる曲あるよ。

カッコイイですねー。
高田 最初に聞いた時は、どうやってこんな音出してるのかわからなかったけど、まさにこれだね。何よりいいのがエフェクトのかかり方がアナログだから、リアルタイムにきれいに効くとこ。デジタルのハーモナイザーなんかだと少し遅れて反応するし、和音に対応できないから絶対こういう雰囲気にならないんだよね。

わかります。
高田 次にお気に入りというか、非常に懐かしかったのがJET FUZZ。RolandのJet Phaserのモデリングなんだけど、実際持ってたんだよこれ。
すごい音ですね。フェイザーとファズですか。
高田 そうそう。アイズレイ・ブラザースのギタリストがこれ使って弾いてるのビデオで見たけど、そのまんまの音だよこれ。ほんとよくできてる。
ラインでは使えますか?
高田 俺の場合、家でモニターする時はDM4の後にSans Ampを通して、その後にステレオの空間系のエフェクトかけてる。歪みものからアンプにいく流れでね。DM4はあくまでエフェクターだから、ラインで鳴らすの時はプリアンプが必要だろうね。アンプ・モデリングのLINE6のPODシリーズと組み合わせたりすれば、ほんと昔の音をラインで再現できるかもね。

それいいですね。やってみたい。
高田 それにしても、これだけのクオリティのモデリングが16種類も入ってて、実売価格で30,000円程度は安いよ。ほんとお買得。それに、マニュアルにはエフェクター個々の歴史とか写真、使用してるアーティストなんかが書いてあるから、マニュアル読むだけでも勉強になると思うよ。

ベタぼめですけど、何か不満な点はありますか?
高田 まあこの値段だから文句は言えないんだけど、プリセットが4つしかできないのは、ちょっと少ないかな。DM4の中でも組み合わせできたら、さらにいいと思う。あと電池ね。単二4本も入れたら重くてしかたないよ。電池入れるくらいだったら、そのスペースにトランス入れて、ACケーブルだけにしてほしいね。ACアダプター持ち歩くの面倒だもの。

確かにアダプターなかったら楽ですよね。他に要望とかありますか?
高田 LINE6のPODとモジュレーションのやつとディレイのやつ、それとこのDM4を一緒にして、プリセットも100くらいできてみたいな、オールインワンの強力なマルチ・モデリング・ボードが出るとうれしいな。技術的には可能なはずだからね。期待してます。

DM4を使う時の注意点はありますか?
高田 パッシブのピックアップならぜんぜん問題ないけど、アクティブのピックアップで使う時は、ギターのボリュームを8.5〜9弱くらいにするといい感じになるよ。それにしても、ここに入ってる音試してると、あっという間に時間たっちゃうんだよね。音にインスパイアされて、リフが浮かんじゃったりするもんね。ほんとよくできてるよ。
ありがとうございました。





 「エフェクターは結構持ってるんだけど、どう使っていいかわからない」 っていう質問をよくされる。みんな曲とかフレーズはたくさんコピーしたりしてるみたいなのね。でも、もっとサウンドの方にも耳をかたむけて、どうやったら自分のお気に入りのギタリストみたいなサウンドに近付けるのか、想像しながら工夫してエフェクトを組み立てていくようにしてほしいなぁ。自分の持ってる最低限の機材で努力して、狙ったサウンドに近付けていく中で色々な発見があるはずだから。
頑張ってください!


第2回へ  ギターにハマる!INDEX
↓エフェクターの検索はJ-Guitar.comの「楽器を探す」で↓

★日本で最大級のギター登録本数と加盟楽器店★
新品・中古ギター(アコギ / エレキ / クラシックギター)、エレアコ / ベース / ウクレレ等の新品・中古楽器の他、アンプ / エフェクター / 周辺機器 / パーツ・アクセサリ / レコーディング機器も検索できます。
Copyright:(C) 2001 J-Guitar.com All Rights Reserved.