![]() |
★『シャッフル・ビート』でブルースを弾こう★ |
シャッフル・ビートってな〜に? |
■譜例1 |
![]() ツを小さ |
![]() ![]() ※譜面の左すみにこのような記号が書いてあったら 8分音符をすべてハネて(シャッフルで)演奏する ということを意味している |
くするとタッタというハネたリズムになる |
![]() 基本はオルタネイト・ピッキングで弾きます |
|
3連符の真ん中の位置で軽く音を消すと(ミュート)よりハッキリと“ノリ”が出ます。ピッキングもすべてダウン・ピッキングにしてみます。 それと、シャッフル・ビートは『表拍(ダウン)にアクセントを置いて、裏拍で“ノる”』のが基本です。 ※ シャッフル・ビートについて詳しくは「ルーツへ帰ろう第10回FUNK編2」を参照
|
シャッフル・ビートを実際に弾いてみよう! |
シャッフルの話を中心に進めてきましたが、ここでシャッフル・ビートのもとになっている“3連符”のピッキングについても整理しておきましょう。4種類のピッキング・パターンを紹介しておきますので、ニュアンスの違いなど弾き比べてみて下さい。 曲調や曲のテンポなどに合わせて使いわけてみて下さい。 各拍の「アタマ」にアクセントを置いて弾いてください。より早く3連符に慣れることができます。 |
↓ギター検索はJ-Guitar.comの楽器サーチで↓ | |
![]() |
|
★日本で最大級のギター登録本数と加盟楽器店★ | |
|
|
Copyright:(C) 2001 J-Guitar.com All Rights Reserved |