フレットで覚える音楽の仕組み 第6回


 

 みなさんが普段よく目にしている「コード・ネーム」には、たくさんの情報が含まれています。
その情報の読みとり方や、ルール、指板上でのコード・フォームの作り方などを説明していきたいと思います。前回、説明した「音程」を数字とらえることが、コードを理解する上で非常に大切になってくるので、よく復習しておきましょう。

コードとは?
 コードとは、コードネームの最初のアルファベットの部分で表す“ルート”に3度(3rd)と5度(5th)を重ねた「トライアド(三和音)」を基本に、4つめの音(6度や7度)を加えたり、5度の部分を変化させたり、テンション(後述)を加えたりして作られています。 それではまず、コードの基本となる「トライアド(三和音)」から話を始めましょう。

  

変化和音やテンションなど
その他の情報を表す

そのコードの“ルート(根音)”
を表す

7th(メジャー・セブンス)や7th(セブンス)、
6th(シックスス)など4つ目に重ねた音を表す
メジャー・コードかマイナー・コード(m)かを表す。メジャー・コードの場合は何も書かない。



 Cコード


トライアド
(三和音)
トライアド(三和音)は“ルート”と“3rd”、“5th”の3つの音でできています。

例えば『C』というコードは、ルートであるに「ド・レ・ミ」と3つ目まで数えた3rd “ミ”、さらに3rdから「ミ・ファ・ソ」と3つ数えた5th “ソ”という3つの構成音になるわけです。
ここでポイントになってくるのが3rdの音です。この3rdの音がコードの「メジャー(明るい響き)」と「マイナー(暗い響き)」を決めているのです。
3rdがルートから数えて、長3度(M3rd)ならば「メジャー・コード」、短3度(m3rd)ならば「マイナー・コード」ということになります。


メジャー・トライアド
マイナー・トライアド

メジャー・トライアドの場合「C」のみで表記
“メジャー”を表すMや△は書かない








ルートと3rdが長3度間隔の重なりで
3rdと5thが短3度間隔の重なりになっている



マイナー・トライアドは「C」の横に「m」を付けて表記

 






ルートと3rdが短3度間隔の重なり(m3rd)で
3rdと5thが長3度間隔の重なりになっている


メジャーコードとマイナー・コードの比較
 CとCmの違いは3rdのみなので3rdが長3度(M3rd)なのか、短3度(m3rd)なのかで見分けると
 良いでしょう。



基本の「トライアド(三和音)」の5thの部分を半音ずつ変化させた和音のことを「変化和音」と呼びます。
5thを半音上げた(増5度)コードは『』で表し、5thを半音下げた(減5度)コードは『b5th』で表します。
これに加えて、3rdの音を半音あげて4thにつり上げると『sus4』(サス・フォー)というコードになります。
「sus」とは“Suspended”の略でつり上げるという意味です。ズボンのサスペンダーを想像してください。
3rdを4thにつり上げたコード
ということですね!

  Cコードの5th(5度)を変化させる

  トライアドの部分がマイナーでも5thを変化させれば

  SUS4コードについて  
Cコードの3rd4thに半音上げる    
3rd4thは共存しない。
3rd4thに変化したと考える
注意:マイナー・コードは3rd (3rdの音)が「マイナー・コードであることを決定づけているので、3rdを変化させることはない。
つまり “Cmsus4” というコードはないということ。



基本の「メジャー・トライアド」と「マイナー・トライアド」に6th (長6度) やメジャー7th(M7、長7度)を加えたコードのことです。7th (短7度) を加えたコードは「セブンス・コード」として別のカテゴリーとしてまとめるので、「付加和音」は6th=6メジャー7th=M7maj7 のみということになります。

  C+6th、 C+M7th 


  
Cm+6th、 Cm+Mth 

※4つの音で成り立っているコードなので「四和音」と呼ばれる。


 基本の「トライアド」に7th (短7度) を加えたコードのことです。「短7度」というように実際はメジャー7th (M7)に対してマイナー7th (m7) ということになるのですが、コードのマイナー・セブンス・コードとも、まぎらわしいし普通は7th=7のみの表記になります。メジャー7thが明るい響きなのに対して、7thは暗めの響きになっています。

  C+7th (短7度、m7th)

短7度(m7th)を足しているが「Cマイナーセブンス」とは言わない。
「Cセブンス」のみ。

  Cm+7th (m7th、7th)


  参考



このように「トライアド(三和音)」(変化和音を含む)に6th、7th、7thを加えたものが
四和音」ということになります。

今回はよく使われる、基本的なコードを例にあげて、コードとはどんな仕組みで成り立っているのかを説明してきましたが、次回は「dimコード」や「テンション・コード」などのちょっと難しいコードと、コード進行の基本となる「ダイアトニック・コード」について解説します。お楽しみに!


第7回へ  ギターにハマる!INDEX
↓ギター検索はJ-Guitar.comの「楽器を探す」で↓

★日本で最大級のギター登録本数と加盟楽器店★
新品・中古ギター(アコギ / エレキ / クラシックギター)、エレアコ / ベース / ウクレレ等の新品・中古楽器の他、アンプ / エフェクター / 周辺機器 / パーツ・アクセサリ / レコーディング機器も検索できます。
Copyright:(C) 2001 J-Guitar.com All Rights Reserved.