J-Guitar.com>ギターにハマる>アコースティック・ソロギター道場
▲HELP |
|
![]()
今回は様々なハーモニクスを盛り込んだアレンジを練習してみたいと思います。
このコーナーの20回では『タッピング・ハーモニクス』をフューチャーしましたが、今回は『タッチ・ハーモニクス』にも挑戦してみましょう 。 『タッチ・ハーモニクス』と実音を組み合わせた“ハープ奏法”と呼ばれる新しい奏法にも触れてみますので、お楽しみに!! 『ナチュラル・ハーモニクス』をメロディに織り込みながら、全体にジャ ズ・アレンジ的な作り方で曲を作ってみました。 少しだけ大人な雰囲気に仕上げたつもりです(笑)。 まずは『タッチ・ハーモニクス』のフォームを確認してみましょう。 |
![]() |
![]() |
参考・・・ |
12フレット上を触れると1オクターブ上の音が出せるのに対して、 7フレット上を触れると「完全5度上の1オクターブ上」の音が出る |
![]() |
![]() |
まとめ 「ハーモニクス」を多用しアレンジは少々忙しくなりますが、アコースティックならではの「倍音の美しさ」を活かせる良い方法だと思いますので、これを機にみなさんも「ハーモニクス」について色々と研究してみて下さい。 様々な可能性が隠れているはずです。頑張りましょう!! |
|
↓ギター検索はJ-Guitar.comの楽器サーチで↓ | |
![]() |
|
★日本で最大級のギター登録本数と加盟楽器店★ | |
|
|
Copyright:(C) J-Guitar.com All Rights Reserved |