ギターにハマる>アコースティック・ソロギター道場

このコーナーには、FLASHを使用しています。
プラグインの最新バージョンはこちらから無料でダウンロードできます。

▲HELP
ここでは 主にアコギの"指弾き"にスポットを当てたソロ・ギターのスタイルを紹介してゆきます。
趣味として最高に楽しい奏法ですのでエレキを弾いている人も、ぜひこの機会にアコギにチャレンジしてみてください。
もちろん、今までアコギを弾いてきた人達にも向くように奥深い内容にしてゆきます。
楽しみながらじっくりと取り組みましょう。
by 岩下 潤


  まず、ソロ・ギターの基本コンセプトである“メロディ・パート”と“ベース・パート”を独立させる練習から入りましょう。
  基本的に1〜3弦(高音弦)が“メロディ・パート”を担当して、4〜6弦(低音弦)が“ベース・パート”を担当します。
  最初のうちは、混乱しないように、
「1〜3弦の“メロディ・パート”」は右手の人さし指&中指で弾いて、「4〜6弦の“ベース・パート”」は右手の親指で弾く、
という規則の中で練習していきます。

交互ベース
  はじめにソロ・ギターにとって基本となる“ベース・パート”の練習から始めましょう!
“ベース・パート”で「コード」と「リズム」の両方を表現することになるので、非常に大切な練習です。
“ベース・パート”の基本として大きく『交互ベース』と『単音ベース』の2種類に分けられます。
今回は2本のベース弦を交互に弾いてリズムを刻む『交互ベース』について詳しく紹介してみます。
まずは各コードごとのベースパターンをチェックしましょう。




※各コードとも『交互ベース』では2&4拍(4弦にあたる拍)を軽く強調するのが“ノリ”を出すコツ。

4つのコードでコード進行を作ります

  次に上記のベース・パートに合わせて”メロディ・パート”の弦(1〜3弦)を1本ずつ弾いていきます。
まずは「アタマ拍」のみの簡単なパターンです。
”ベース”は今の段階では常に「アタマ拍」ですので、メロディ弦をベースと同時に弾く形になります。
リズムトレーニングのつもりでしっかりとタイミングをつかんでください。それでは弾いてみましょう。




単音ベース
  同じ音を連続するベース・パターンの事を『単音ベース』といいます。
さっそく実際に弾いて、雰囲気をつかんで下さい。


  ※各コードとも『単音ベース』では、ルートに当たる弦だけでなくその下の弦も一緒に2本ずつ弾くように心掛けるのが、
力強いベースを弾くコツ。


この3つのコードでコード進行を作ります。

  次に上記のベース・パートに合わせて”メロディ・パート”の弦を弾いていきます。
「交互ベース」で「アタマ拍」にメロディを入れたので、ここでは「ウラ拍」を中心にメロディ弦を弾いていきます。
”ベース”は「アタマ拍」で弾いていますので、「ウラ拍」の場合ベースとズレたタイミングでメロディ弦を弾く形になります。
それでは弾いてみましょう。



 
まとめ
今回はソロ・ギターの基本になる“ベース”を中心に解説してきましたが、これらの練習は“メロディ・パート”と“ベース・パート”の分離&独立の他に、リズム・トレーニングにもなっていますので、しっかりリズム・キープして練習してみて下さい。
次回は実際のメロディを“ベース”に合わせて弾いてみます。だんだん曲らしくなってきますので、楽しいですよ!お楽しみに〜!

ギター検索はJ-Guitar.comの楽器サーチで
★日本で最大級のギター登録本数と加盟楽器店★
新品・中古ギター(アコギ / エレキ / クラシックギター)、エレアコ / ベース / ウクレレ等の新品・中古楽器の他、アンプ / エフェクター / 周辺機器 / パーツ・アクセサリ / レコーディング機器も検索できます。
Copyright:(C) 2001 J-Guitar.com All Rights Reserved