![]() |
★弦交換の仕方★ |
弦を張り替えてみよう!! |
■基本的な張り方の手順 |
■さらにしっかりと弦を巻く巻き方 1 |
得得小話 張りたての弦は引っ張って延ばすべし!? |
「張りたての弦は音が狂いやすいのですが、なぜですか?どうしたら良いですか?」
という質問をよく頂きます。なぜ張りたての弦の音が狂いやすいか?というと“弦” は非常に弾力性のある金属、またはナイロンで出来ていますので、かなり伸び縮みするのです。特に張りたての新しい“弦”は1度も延びていませんので、弾いて“弦”が振動するたびに延びていきます。チョーキングをしたりした後などは、かなり狂ってしまうはずです。 そこで、張った後すぐに“弦”を引っ張って、最初に強制的に延ばしてしまうのです。 ある程度、延びた弦は安定しますので、狂いが少なくなります。 〜やり方〜 各弦1本ずつ、“弦”の真ん中あたりをつまんで、ゆっくりと何度か引っ張って下さい。 『引っ張って〜チューニング』『引っ張って〜チューニング』・・・という流れを何回か繰り返して、引っ張る前と後の音程の狂いが無くなったところでOKです。 強く引っ張りすぎて“弦”を切ってしまわないように気を付けて下さいね。 |
↓ギター検索はJ-Guitar.comの楽器サーチで↓ | |
![]() |
|
★日本で最大級のギター登録本数と加盟楽器店★ | |
|
|
Copyright:(C) 2001 J-Guitar.com All Rights Reserved |