![]() |
★お手軽ジャズ・ギター★ |
お手軽ジャズ・ギター |
ジャズというと「いろんなスケールを使ったり」、「難しいコードを使ったり」・・・とかくハードルが高い感じがしてしまいますが、いままでに練習した『ペンタトニック・スケール』や『3本指で押さえられるコード』で、あっという間にジャズ・ギターを楽しめてしまいます。その秘密は“リズム”にあります。参考音源をよく聞いてタイミングをつかんで下さい。 それでは下記の譜例を弾きながらジャズの雰囲気を楽しんでみて下さい。 |
■ |
ソロ編 |
![]() |
ではまずはアドリブ・ソロから始めましょう。ケニーバレル風のジャズ・ブルースを弾いてみましょう。 使うスケールはおなじみの『マイナー・ペンタトニック・スケール』のみです。 ポジション移動もほとんど無いので、わかりやすいと思います。 「シャッフル」というハネた感じのリズムで弾くのがポイントです。 細かいポイントは譜例の中でアドバイスしていきます。 Gマイナー・ペンタトニック・スケール ![]() |
まずは例題曲を最初から通して聞いてみましょう |
■ |
バッキンング編 ジャズというと“4ビート”ですが、オシャレなコードは難しいので、ここでは『3本指』で押さえられる簡単なコードを使って、ウォーキング・ベースのパターンでバッキングしてみます。 普通にストロークしてコードを弾くよりも数段上手く聞こえて、しかも簡単なのですから、かなりおいしいバッキング・パターンです。 まずは使用コードをチェックしてみましょう。 使用コード |
![]() |
|
まずは例題曲を最初から通して聞いてみましょう |
簡単にカッコよく「ジャズの世界」を楽しめたと思います。 バッキングで使用した『3本指コード』は単なる省略形ではなくて、非常によく使用される標準的な形ですので、 そのまま覚えてしまって下さい。今後ジャズを本格的に練習してみたいと思った時にもきっと役にたつはずです。 これをきっかけに、みなさんがジャズに興味を持ってくれたら嬉しいです。 |
↓ギター検索はJ-Guitar.comの楽器サーチで↓ | |
![]() |
|
★日本で最大級のギター登録本数と加盟楽器店★ | |
|
|
Copyright:(C) 2001 J-Guitar.com All Rights Reserved |