![]() |
★TAB譜の読み方★ |
TAB譜の読み方〜その1(単音編) |
TAB譜とは、ギター用の特別な楽譜の書き方です。 音程を「音」ではなくて「弦の指定」と「押さえるフレットの数字」で表した、非常に便利な楽譜です。 通常の5線譜では音のみの表記のため、ギターで押さえるポジション(フレット)まで指定する事はできませんがTAB譜では「数字」がポジションを示しているため、ギタリストには重宝される表記です。とはいえ、TAB譜のみに頼ること無く、真上に書いてある5線譜で“リズム”と“音程”を確認しながら、TAB譜で押さえる場所&弾く弦を探して下さい。 両方を対比して「今、自分が何の音を弾いているのか?」把握しながら練習するクセを付けると良いと思います。 |
TAB譜の読み方〜その2(複音編) |
↓ギター検索はJ-Guitar.comの楽器サーチで↓ | |
![]() |
|
★日本で最大級のギター登録本数と加盟楽器店★ | |
|
|
Copyright:(C) 2001 J-Guitar.com All Rights Reserved |