★ギターの種類★


アコースティック・ギター(アコギ)の種類



<1> フラット・トップ・ギター

普通、このような表板が平らなギターを『アコースティック・ギター』と呼びます。
ひと昔前は『フォーク・ギター』と呼ばれていたかもしれません。
“ボディの形”や“材質の組み合わせ”が豊富で、自分の演奏スタイルにあったギターを選べる。弦はスチール(鉄製)のものを張るので、きらびやかで伸びのある音がする。繊細なプレイも迫力のあるプレイも可能。
ロック、ポップス、ブルース、フォーク、フィンガー・スタイルなど幅広いジャンルで使用できるので、まず最初に買うならこの「フラット・トップ」のギターがお薦めです。
<2> ガット・ギター

ナイロンの弦(ガット弦)を張るので『ガット・ギター』と呼ばれますが、構造は表板が平らな「フラット・トップ」です。
材質の違いで、同じ形でも“クラッシック・ギター”と“フラメンコ・ギター”がある。 ナイロン弦の丸くてソフトな音色はクラッシク&フラメンコの他にも、ボサノバ、ジャズ、フュージョンなどにも適しています。
ネックの幅が広いのでネックを握り込むようなスタイルのプレイには向きませんが、ナイロン弦はやわらかいので初心者の人には指が痛くならないというメリットもあります。
<3> アーチド・トップ・ギター

表板が“アーチ”を描くように盛り上がったタイプのギターです。
弦の張り方の形式が独特で、テール・ピースと呼ばれる部分で弦を吊って、固定されていないブリッジの上にのせる形で表板に音を伝達します。
サウンド・ホールも「f」の形のもの(エフ・ホール)が多いようです。
“ヌケ”が良く、リバーブが効いて、よくのびる音はリード(単音弾き)ギターに向いているようです。 また“キレ”の良いカッティングなどにも向いています。
ジャズ、フュージョンのギタリストが好んで使っているようです。
ピック・アップ(マイク)の付けてエレキとして使えるようになっているモデルも多いです。
<4> リゾネイター・ギター

ボディの内部に金属製の「共鳴板(リゾネイター)」を組み込んだギターですが、あまり一般的ではないようです。
ボディ本体は木製のものと金属製のものがあります。
「共鳴板(リゾネイター)」による独特の音色はサスティーン(音ののび)があり大音量です。
とても深みのある太い音色はスライド・ギターに最適で、スライド・ギターを目指したい人は1本は持っていたいギターです。
美しいルックスも非常に魅力的です。
<5> 12弦ギター

普通のギターは6本の弦を張りますが、「12弦ギター」はその倍の12本の弦を張ります。
通常の6本の弦に加えて1&2弦には同じ高さの弦(ユニゾン)を加えて、3〜6弦には1オクターブ高い弦を加えて張ります。
弾き方は6弦ギターと変わりませんが2本ずつ押さえなければならないのと、弦が多い分ネックが広くなっているのが弾きにくく感じてしまうかもしれません。でも、そのコーラスのかかったような独特の響きは一度弾いたら病みつきです。
ポップスやフォークのリズム・ギターで使用される事が多いようですが、フィンガー・ピッキングやスライドなどで用いても面白いでしょう。
<6> エレ・アコ

基本的には普通のアコースティック・ギターと変わりませんが、もともとピック・アップ(マイク)やプリ・アンプが内蔵されていて、電気で音を増幅(大きく)できるように設計されたアコースティック・ギターです。
アンプなどを通さなくても普通のアコースティック・ギターとしても使用できるので、ライブやバンドでのプレイ、ストリートでの演奏を積極的にやっていこうと考えている人には「エレ・アコ」が向いているでしょう。
値段も手ごろなものが多くデザインもバリエーション豊富です。



ギター検索はJ-Guitar.comの楽器サーチで
★日本で最大級のギター登録本数と加盟楽器店★
新品・中古ギター(アコギ / エレキ / クラシックギター)、エレアコ / ベース / ウクレレ等の新品・中古楽器の他、アンプ / エフェクター / 周辺機器 / パーツ・アクセサリ / レコーディング機器も検索できます。
Copyright:(C) 2001 J-Guitar.com All Rights Reserved