★Fコードに挑戦★

 Fコード(バレー・コード)に挑戦しよう!!


人差指で6弦すべてを押さえる(バレー、セーハと呼ばれる)『F』コードは、ギターを志す人にとって、最初の大きな“登竜門”とも言えるくらい難関なコードです。初めは音がなかなか鳴らなくて苦労するかもしれませんが、みんな遅かれ早かれ出来るようになりますので、あきらめずに頑張ってください。
今回は、みなさんが出来るだけ苦労せずにFコードをマスターできるように、あらゆる角度から詳しくFコードについて解説していこうと思います。
 まずはFコードの押え方から紹介していきます。

   「F」コード
人差指で6弦すべてを押さえる

 バレー(セーハ)のコツ
いきなり音が出なくてビックリしてしまった人もいるかもしれませんが、みんな最初はそんなものです。
ここではバレー(人差指)の使い方&押え方のコツを下図で示してみます。
必要最小限の力でキレイに音が出るポイントが必ず見つかるはずですので、まずは人差指のバレーのみで音が出るまで工夫&練習してみて下さい。
 
人差指で6本すべてを押さえておく必要はない!!
『F』コードをよく見てみると、3〜5弦は中指、薬指、小指で押さえていますので、実際に人差指のバレーで押さえておかなくてはならない弦は6弦&1、2弦の3本だけということになります。つまり「6弦&1弦&2弦」の部分にのみ力を加えれば良いことになりますので、人差指(バレー)の負担はずいぶん減るはずです。下図を参照に目で見て確認してみて下さい。

この部分は「中指&薬指&小指」で押さえているので
人差指は力をいれなくてよい



 どーしてもFコードができない?!
上の要領でチャレンジしてみても、どうしても上手く押さえられない人のために、一時的回避策!?として、いくつかの『省略F』の押え方を紹介しておきます。バレーでの『F』が押さえられるようになるまで、これらの『省略F』で代用して下さい。最初に紹介する「グリップ・ハンド(ネックを握る)」での押え方は省略形というよりは、もうひとつの“押え方”として一般的ですので、どんどん使ってみて下さい。

 その1
  「グリップ・ハンド」で逃げる
ネックを握りこむように押さえる方法ですが、親指で6弦を上から押さえるので、手の小さい人にはこちらの押え方の方がキツイかもしれません。「5弦を押さえない」方の形の方が、いろいろと応用がききますし、押えるのも多少楽ですので、こちらをお薦めします。
(sus4コード&add9&6thコードに有利)

  親指をより深くかぶせて
親指の先で5弦に触れてミュートしておく

  フリーになった小指で色々と変化をつけることができる
小指を使ったバリエーション例



 その2
  「さらにベース音を省略」
グリップ・ハンドでの押え方では親指が6弦に届かないという人は、思いきって5&6弦を省略してしまいましょう。低音弦がなくなってしまうので、多少音が薄くなってしまいますが、十分『F』コードの雰囲気は出すことができます。


 バレー・コード(ハイ・コード)の利点
音が出ないという苦しい面ばかり考えてしまうと、気持ちも滅入ってしまいますので、『F』コードを押さえられるようになったら、どんな利点があるのかを紹介しておきます。これをクリアすればどれだけ世界が広がるのかを知れば、さらにやる気も湧いてくると思います。自分が今どんな事にチャレンジしているのかを知って、イメージする事は、楽器が上手くなるために非常大切な事ですので、ぜひ読んで&弾いてみて下さい。

 ■同じ形のまま「平行移動」するだけでコードを変えられる
『Fコードをそのまま平行移動すると「6弦のRoot音」がそのままコードネームになります。
つまり、『F』ひとつ覚えれば、12個のコードを押さえられるのと同じ”ということになるわけです。
下図を参考に理解を深めてください。

  同じFの形のまま平行移動することでコードネームが変わる
コードネームは6弦(人差指)の音名と同じ


1フレットをバレーする「F」コードは弦が固くて音が出にくい

同じ形のまま人差指を5フレットに移動した「A」コードで
「バレー&コード」・フォーム の練習をすると早くをつかめるでしょう。


 ■1〜2本の指を離したり押さえ変えるだけで様々なタイプのコードに変化する
『F』として覚えた形(コード・フォーム)をもとに、ほんの少しの指を押さえ変えるだけで、様々なタイプのコードを作ることができます。「どの指を変化させる」と「どのコード・タイプ」になるのか、もともとの『F』の形と比較して整理しておくと良いでしょう。もちろん、平行移動してコード(ルート)が変わる仕組みも同じですので、ここまで覚えると“押さえられるコードの数”が一気に48個も増えることになります。

  4弦3フレットを半音下げて
2フレットにすると
△7になる

(メジャーセブンス)
4弦3フレットの
小指をはなすと
7
になる
(セブンス)
3弦2フレットの
中指をはなすと
Fmになる
(マイナー)
3弦2フレットの中指と、
4弦3フレットの小指をはなす
Fm7になる
(マイナーセブンス)



 ■左手で音を消せる(ミュートできる)
  人差指のバレーが上手くできなくて、音が鳴らなかった時を覚えていますでしょうか?
ここではその「音が鳴らない」ことを逆に“ひとつのサウンド(ブラッシング音)”として使用したり、好きなタイミングでミュートしたり、今まで「いけない」とされた音を積極的に使用していきます。
左手の力をゆるめて完全に音が消えるポイントを覚えて下さい。左手の力を抜きすぎると指が弦から離れてしまい、開放弦が鳴ってしまう事があるので注意しましょう。


 ※ミュートとブラッシングの違い
  「ミュート」・・・弦に軽く触れることにより音を鳴らさないようにすること
「ブラッシング」・・・ミュートしたまま弦を弾くこと





ギター検索はJ-Guitar.comの楽器サーチで
★日本で最大級のギター登録本数と加盟楽器店★
新品・中古ギター(アコギ / エレキ / クラシックギター)、エレアコ / ベース / ウクレレ等の新品・中古楽器の他、アンプ / エフェクター / 周辺機器 / パーツ・アクセサリ / レコーディング機器も検索できます。
Copyright:(C) 2001 J-Guitar.com All Rights Reserved